【速報】経産省、最低賃金引上げに対応する中小事業者への支援策を公表!

経営知識

9日、経産省は本年の最低賃金の過去にない大幅引き上げ(全国平均で6.3%)を踏まえ、中小事業者向けの新たな対応策・支援策を公表しました。

①経産省HP公表記事:最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策を公表します (METI/経済産業省)

②日経新聞関連記事:経産省、最低賃金対応で補助金見直し 生産性の向上後押し – 日本経済新聞

1)今回の支援策の概要

今回公表した支援策をまとめた概要資料は右URLのとおりです。>> 20250909001-1.pdf 

以下、この資料の1ページ目にある支援策のサマリーになります。目新しい支援策はありませんが、現行の支援策(価格転嫁対策、補助金等)を一層拡充・強化ていく方針のようです。

2)各種補助金の拡充・強化について

今秋の自民党総裁選・組閣後、新しい経済対策、及び補正予算が組まれると予想します。今回の最低賃金引き上げに伴う支援策を見る限り、補正予算では現行の8主要補助金(もの補助、持続化、IT導入補助金等)に関し予算額が増えるなど拡充されるのではないでしょうか? 期待しましょう!

以下、今回の支援策にある補助金について特筆すべき点かと思います。

①持続化補助金について(賃金引上げ特例の活用)

概要資料の3ページ目「賃上げ原資確保に向けた補助金等による支援」では最初に持続化補助金の活用について書いてあります。次回公募締切は11月28日ですが、下表にある「賃金引上げ特例」(補助上限が50万円+150万円の200万円)を活用できる事業者が増えそうです。当補助金は小規模事業者向けですが、この特例を活用して思い切った販路開拓・販売促進を行うチャンスかもしれません。小規模事業者の皆様、是非ご検討ください。ただし、次回公募では現行の特例要件(+50円以上)が変更される可能性があります。

②ものづくり補助金、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)の要件緩和

現行の当該3補助金においては原則補助率1/2(小規模事業者等を除く)ですが、特定の要件を満たせば補助率が2/3になります。この特定要件が今後以下のとおり改訂されます。この改定は、25年度の最低賃金の引き上げ幅が各都道府県とも60円を上回る高い水準で決まったことに対応するものです。

以下、参考までに当該3補助金の補助スキームを添付しておきます。(もの補助、IT導入補助金、省力化投資補助金の順)

矢埜 幸男

矢埜 幸男

これまで幅広い分野で多くの和歌山県内事業者を支援してきました。特に、各種補助金の申請サポート、プレスリリース作成サポートにおいては、事業者のお役に立てると自信を持っております!

関連記事

特集記事

矢埜 幸男

矢埜 幸男

成果を出して事業者と一緒に喜びたい! 管理部門から営業・マーケティングと幅広い実務経験・スキルあり! これを活かし経営全体のサポートを致します。 特にマーケティング、業務改革に強いです!

最近の記事
  1. 【YMOニュース#1-令和②】経産省が新たに「中小M&Aガイドライン」を策定しました!

  2. 【YMOニュース#5-令和②】当財団の雇用創造プロジェクト関連の補助金案内

  3. 【YMOニュース#4-令和②】中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」の開設について

ランキング

  1. 1

    【第3弾】経産省が価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!2024年1月公表分

  2. 2

    初めて!経産省が下請事業者との価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!【下請け事業者必見】

  3. 3

    話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!

TOP