人材活用の現状を棚卸しませんか?~経産省の「人材活用ガイドライン」について~

経営知識

近年、政府は重点施策のひとつとして「人への投資」を盛んに呼びかけていますが、ビジネスにおいても「付加価値の源泉は「資本」から「人」へ移行しつつある」とよく言われいるとおり、人材の採用・育成を含めた人材戦略の重要性が高まっています。このような状況の中、先週中小企業庁は計画的に数年後を見据えた人材の採用・育成・活用について分かりやすく説明した「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」を公表しました!

①中小企業庁HP記事:中小企業庁:「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」及び事例集を公表します (meti.go.jp)

②人材活用ガイドライン(本文):s03-1.pdf (meti.go.jp)

③(参考資料)中小企業・小規模事業者の人材活用事例集:jirei.pdf (meti.go.jp)

当ガイドラインの構成は下のスライドのとおりです。まずは人材採用・育成等に関する問題点・課題を棚卸し、その上で人材戦略を策定・実施していくという流れです。本文は約25ページほどですが、経営者・人事担当者の方々、8~14ページに現状把握のためのチェックリストがありますので、まずはこれから始めてみてはどうでしょう?

矢埜 幸男

矢埜 幸男

これまで幅広い分野で多くの和歌山県内事業者を支援してきました。特に、各種補助金の申請サポート、プレスリリース作成サポートにおいては、事業者のお役に立てると自信を持っております!

関連記事

特集記事

矢埜 幸男

矢埜 幸男

成果を出して事業者と一緒に喜びたい! 管理部門から営業・マーケティングと幅広い実務経験・スキルあり! これを活かし経営全体のサポートを致します。 特にマーケティング、業務改革に強いです!

最近の記事
  1. 【YMOニュース#1-令和②】経産省が新たに「中小M&Aガイドライン」を策定しました!

  2. 【YMOニュース#5-令和②】当財団の雇用創造プロジェクト関連の補助金案内

  3. 【YMOニュース#4-令和②】中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」の開設について

ランキング

  1. 1

    初めて!経産省が下請事業者との価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!【下請け事業者必見】

  2. 2

    話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!

  3. 3

    10月からの2023年度最低賃金はどうなる?大幅な引上げを予想!

TOP